布を使ったレッスンを安全に効果的に指導できるインストラクターへ!


講義内容

布を使ったレッスンを実施する上で一番重要なのは安全性の確保です。

従って、まずは器具の設置法、道具についての知識をしっかり習得します。


次に布に身をゆだねたり、布でカラダに圧を加える事で生徒のカラダに何が起こっているかについても学びます。

安全性に対する知識を得た上で、エアフローヨガの特徴である


①バランス

②コア

③柔軟性強化

④逆転

⑤首・肩こり解消

⑥腰痛改善を


学びながら体得します。


布を使う事でのメリットを最大限活かし、通常のヨガとは異なったアプローチで

心とカラダをメンテナンスしていく方法を培っていきます。


また、解剖生理学の側面からも学んでいくため、通常ヨガにも活かされる知識が身につき、納得の行くインストラクションができるきっかけを作れます。


最終的にはたくさんのポーズの実施法、効果を学ぶ事で、自信を持ってバリエーション豊富なレッスンを指導できるインストラクターを目指していきます。


※難易度の高いアクロバティックなポーズは少なく、基本的なポーズを多く学ぶので初心者の方でも安心して参加する事が可能です。


※どのスタジオで通用するレッスン内容をお伝えします。


※日本人の体型を考慮した内容になっています。

・器具の設置方法

・ファブリック(布)、カラビナ、スリングなどの道具について

・ポーズ習得(100種類以上)

・アジャスト/ アシスト法

・エアフローヨガの効果

・解剖生理学( 筋骨格系/ 脳 / 三半規管 など)

・ファブリック(布)を使ったストレッチ法

・レッスンプランニング(シークエンスの作り方)

・レッスン実践演習(デモレッスン)


日程・開催場所

※期をまたがっての受講も可能です。ご相談下さいませ。(1日目から順番に受けて頂なくても大丈夫です。)


■第66期(2023年9月開催) <定員8名> 

・DAY-1: 9月4日(月)15:00-20:00 @清澄白河スタジオ

・DAY-2: 9月8日(金)15:00-20:00 @人形町スタジオ

・DAY-3: 9月11日(月) 15:00-20:00 @清澄白河スタジオ

・DAY-4: 9月25日(月) 15:00-20:00 @清澄白河スタジオ


■第67期(2023年11月開催) <定員8名> 

・DAY-1: 11月1日(水)11:00-16:00 @浅草・蔵前スタジオ

・DAY-2: 11月6日(月)11:00-16:00 @清澄白河スタジオ

・DAY-3: 11月10日(金) 11:00-16:00 @人形町スタジオ

・DAY-4: 11月13日(月) 11:00-16:00 @清澄白河スタジオ


■第68期(2023年12月〜3月開催) <定員7名> 

DAY-1: 12月16日(土)17:00-21:00@御茶ノ水スタジオ

DAY-2: 1月8日(月)祝日 15:00-21:00@御茶ノ水スタジオ

DAY-3: 2月12日(月)祝日15:00-21:00@御茶ノ水スタジオ

DAY-4: 3月2日(土)祝日17:00-21:00@御茶ノ水スタジオ

※平日の受講が難しい方にお勧めの土・祝日のみに開催する期となります。

※月に1回の講義なので無理なくゆっくり学びたい方にお勧めです。

※来春インストラクターを目指す為に一歩を踏み出したい方にお勧めです

※この期に関しては期をまたがっての受講ができませんのでご了承くださいませ。


 


価格

¥181,500(税込)


受講者にはエアフローヨガ10回券をプレゼント!


※講習修了者にはYARDエアフローヨガ講習修了証明書を発行致します。

(優秀者は当スタジオでの採用もあります。)

※YARDでは養成講座取得後に登録料など、養成講座受講料以外の料金は一切必要ございませんのでご安心くださいませ。

※講習修了者は当スタジオパーソナルルームを使っての個人練習可能<有料1,650円(税込)/時間>


定員

8名(少人数制・先着順)


※最低開講人数2名


〈対象者〉

ヨガ初心者から中上級者まで

※解剖生理学の知識が無い方にもわかりやすく説明します。


講師紹介

ユミ

メッセージ

この養成講座では安全性を重視しながら布を使って様々なカラダのメンテナンスをしていくスタイルを習得していきます。通常のヨガとは違う感覚でカラダの隅々までほぐし、布を使った筋力、バランス力、柔軟性の上げ方のコツを講座の中で指導していきたいと思っています。 これまでのレッスン、WSの指導で培った経験を活かし、より実践的な観点からエアフローヨガの良さを伝えていきます。

資格等

・全米ヨガアライアンス認定講座 RYT200時間修了
・エアリアルヨガインストラクター養成講座修了
・リストラティブヨガTTC修了
・エアリアルリストラティブイン80時間TTC修了
・ヨガホイール養成講座修了

ユミ

メッセージ

この養成講座では安全性を重視しながら布を使って様々なカラダのメンテナンスをしていくスタイルを習得していきます。通常のヨガとは違う感覚でカラダの隅々までほぐし、布を使った筋力、バランス力、柔軟性の上げ方のコツを講座の中で指導していきたいと思っています。 これまでのレッスン、WSの指導で培った経験を活かし、より実践的な観点からエアフローヨガの良さを伝えていきます。

資格等

・全米ヨガアライアンス認定講座 RYT200時間修了
・エアリアルヨガインストラクター養成講座修了
・リストラティブヨガTTC修了
・エアリアルリストラティブイン80時間TTC修了
・ヨガホイール養成講座修了