エアリアルヨガ養成講座
お知らせ
29期生募集中
レッスンチケット<4回券>をプレゼント中!
〈講義内容〉
エアリアルヨガのレッスンを実施する上で一番重要なのは安全性の確保です。
従って、まずは器具の設置法、道具についての知識をしっかり習得します。
次に布に身をゆだねたり、布でカラダに圧を加える事で生徒のカラダに何が起こって
いるかについても学びます。
安全性に対する知識を得た上で、エアリアルヨガの特徴である
①バランス ②コア ③柔軟性強化 ④逆転 ⑤首・肩こり解消 ⑥腰痛改善を
学びながら体得します。
布を使う事でのメリットを最大限活かし、通常のヨガとは異なったアプローチで
心とカラダをメンテナンスしていく方法を培っていきます。
また、解剖生理学の側面からも学んでいくため、納得の行くインストラクションができるきっかけを作れます。
最終的にはたくさんのポーズの実施法、効果を学ぶ事で、自信を持ってバリエーション豊富なレッスンを指導できるインストラクターを目指していきます。
※難易度の高いアクロバティックなポーズは少なく、基本的なポーズを多く学ぶので
初心者の方でも安心して参加する事が可能です。
・器具の設置方法
・ファブリック(布)、カラビナ、スリングなどの道具について
・ポーズ習得(100種類以上)
・アジャスト/ アシスト法
・エアリアルヨガの効果
・解剖生理学( 筋骨格系/ 脳 / 三半規管 など)
・ファブリック(布)を使ったストレッチ法
・レッスンプランニング(シークエンスの作り方)
・レッスン実践演習(デモレッスン)

〈受講者の感想〉
■すごく丁寧にポーズの効果や筋肉の使い方を教えてもらい勉強になりました。
今後、自分がレッスンを教える立場になっても自信を持って指導できる様になりました。
■ただポーズを練習するだけではなく、解剖生理学的なことも踏まえてどこに
意識をするとより効果が深まるのか等の説明が多く、とても勉強になりました。
■講義を通して今迄使ったことが無い様なカラダの部分が動くようになりました。
逆さになることの大切さや地上のヨガでは味わえないストレッチ法を教わり、とても充実した4日間でした。
■受講前は酔ってしまうかもしれないという不安がありましたがきちんと準備すればそれも防げることが分かり、
びっくりしました。
■エアリアルヨガは体験で一度した受けたことが無く、不安でしたが苦手なポーズを先生がみっちりと教えて下さり、
自信を持って様々なポーズに臨めるようになりました。
〈講義日程〉
※期をまたがっての受講も可能です。ご相談下さいませ。(1日目から順番に受けて頂なくても大丈夫です。)
※開催場所は<北千住><浅草・蔵前><亀戸><清澄白河>の4箇所に分かれていますが、お互いに近隣となるため無理無く通うことができます。
■第29期<定員8名>
・1日目: 3月7日(木) 13:30-18:00 (亀戸スタジオ)・2日目: 3月11日(月) 12:30-18:00 (浅草・蔵前スタジオ)
・3日目: 3月15日(金) 13:30-18:00 (清澄白河スタジオ) ・4日目: 3月20日(水) 12:30-18:00 (北千住スタジオ)
※4日間・20時間の講義となります。
〈受講料〉
¥164,815(税込¥178,000)
受講者にはエアリアルヨガ4回券をプレゼント!
※講習修了者にはYARDエアリアルヨガ講習修了証明書を発行致します。
(優秀者は当スタジオでの採用もあります。)
※講習修了者は当スタジオパーソナルルームを使っての個人練習可能<有料1,500円(税別)/時間>
〈定員〉
8名(少人数制・先着順)
※最低開講人数2名
〈対象者〉
ヨガ初心者から中上級者まで
※解剖生理学の知識が無い方にもわかりやすく説明します。
〈場所〉
YARD北千住/浅草・蔵前/亀戸/清澄白河スタジオ
〈お申し込み〉
『お問い合わせフォーム』にてエアリアル養成講座申し込みの旨をお書き下さい。
折り返し詳細のお知らせメールをお送り致します。
《講師紹介》
ユミ
<メッセージ>
この養成講座では安全性を重視しながら布を使って様々なカラダのメンテナンスをしていくスタイルを習得していきます。通常のヨガとは違う感覚でカラダの隅々までほぐし、布を使った筋力、バランス力、柔軟性の上げ方のコツを講座の中で指導していきたいと思っています。 これまでのレッスン、WSの指導で培った経験を活かし、より実践的な観点からエアリアルヨガの良さを伝えていきます。
<資格等>
- 全米ヨガアライアンス認定講座 RYT200時間修了
- エアリアルヨガインストラクター養成講座修了
- リストラティブヨガTTC修了