ヨガニードラ養成講座
NEW養成講座!2021年5月スタート!
5時間×3日間の合計15時間でヨガニードラを学ぶ。
●ヨガニードラとは 「ヨガの眠り」と呼ばれる、横たわった状態で声のガイダンスによって意識を瞑想状態へと導いていくテクニックになります。 長いクラスだと40〜60分位寝たままの状態が続いていきます。 ヨガニードラ中に得ることのできる深いリラクゼーションから、心身症やうつ病、不眠症など幅広い問題に役立つことが科学的に証明されており、海外ではストレスケアやトラウマの解消として、軍事病院やホスピタル、学校などの多くの施設で取り入れられています。
●ヨガニードラは誰にでも実践できる、忙しい現代人にぴったりなテクニックです!
ヨガニードラで自分の内側へと気づいていく作業は、普段から忙しく生活している現代人にぴったりなインドの伝統的なテクニクです。
体力や筋力に関係なく行えるので、小さいお子様からご年配の方まで誰にでも実践できます。
日頃の疲れやストレスが溜まっている方を癒してあげるために。
もしくはご自身のセルフケアにもおすすめです!ご自分の内側へと気づき、癒してあげましょう。
<ヨガニードラ養成講座>
●日程
・2021年5月3日(月)15:30~20:30
・2021年5月5日(水)15:30~20:30
・2021年5月9日(日)15:00〜20:00
※5時間×3日間の15時間の講義となります。
●開催場所
YARD浅草・蔵前スタジオ
●定員
10名(少人数制、先着順)
※最小人数2名に満たない場合は中止の可能性もあり
●受講料
通常 88,000円(税込)
早期割引 78,000円(税込)
※早期割引は2021年3月末までにお申込みの方。
※修了者にはYARDヨガニードラ養成講座修了証明書を発行いたします。
●対象者
ヨガニードラを学びたい
自分のために取り入れたい
誰かのために行いたいという方でしたら
どなたでもご受講いただけます。
●こんな方にもおすすめ
瞑想に興味がある方
不眠や自律神経などの不調にお悩みの方
<講義内容>
・ヨガニードラとは
・ヨガニードラのためのマントラ
・ヨガニードラのためのアーサナ・呼吸法
・ヨガニードラの意識状態
・伝統式と現代広まっている形式
・ヨガニードラ時の姿勢
・ヨガニードラの実践とクラス作りなど
<ヨガニードラクラスを受講された方の感想>
・とても気持ち良かったです‼︎ただ、何度も眠りの世界にいっては、どうにか頑張って戻ってくる
凄く難しいけど、リラックスのために使われているということ、納
・大地、空、そして、父、母に包まれ、
・寝ているのか起きているのか、
・ヨガを始めてから体の感覚に意識を向け、思考をクリアにしたい、でも難しいとずっと感じていました。ヨガニードラのクラスに参加したことで、今の自分に意識を向けるという感覚を養う時間にもなりました。新たな気づきや学びも多く、とても幸せな時間でした。
<講師紹介>
MIYON
<ヨガニードラの講座で伝えたいこと>
ヨガニードラという言葉を初めて聞く方も多いのではと思います。私自身もはじめて体験した時は、何もわからない状態であっという間だったのを覚えています。しかし、そのあっという間の感覚の中で確かに体も頭もスッキリ!先生のガイドに聞き入っていると今まで感じたことがないような安心感や幸福感に包まれる感じがしました。そこからヨガニードラとは素晴らしいものだと言うことを知り、私もこの世界をもっと学びたいと思うようになりました。私たちは、体そして心(脳)を使って毎日生活をしています。電気自動車を思い浮かべてみてください。体や心が自動車だとして私たちはどうやって活動することができるでしょうか。私たちの中にもエネルギーとなるような目に見えない源があるのです。ヨガニードラの練習では体や心を使わずに私たちの源に気づいていく、瞑想に近いテクニックになっていきます。ヨガニードラを学んで、皆さんの人生がもっと穏やかで幸せに過ごせますように。
<資格等>
・全米ヨガアライアンス養成講座RYT200修了(SHU先生)
・『TATTWAMASI YOGIC HEALING CENTER』200時間修了
・インド中央政府公認 RISHIKESHI YOGASHALA認定ヨガニードラTTC20H修了
・IHTA認定ヨガインストラクター1級2級
・AEAJアロマテラピー検定1級
・YARDエアリアルヨガ養成講座修了
・YARDヨガホイール養成講座修了